てーたんこーかろ

低たんぱく高カロリーを嗜むブログ

栄養管理

ナトリウム量表記におけるイレギュラーな「g」、いやそこは「mg」でしょ

日本食品標準成分表の成分表示の仕方が標準 慢性腎臓病(CKD)になって食事療法を始めてから、食品の成分表示は必ずチェックするようになりました。 食品の基本的な成分表示には、エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウムなどがあり、その単…

マーガリンはちょっと危険かも!?

低たんぱく高カロリーなマーガリン マーガリン、美味しいですね。 しかも、非常に高カロリーなのに低たんぱくなので、カロリーの多くを油脂や炭水化物から摂取しなければいけない慢性腎臓病(CKD)の人たちにとっては、なかなかに魅力的な食品です。 パンにマ…

食事療法が必要なら、自らが管理栄養士になればいい!

管理栄養士さん 慢性腎臓病(CKD)の治療として食事療法を実行していますが、その食事療法の効果を高めるため、月に 1 回程度、管理栄養士から栄養指導を受けています。 栄養指導、たいへんありがたいです。ただ、食事療法を実行している者の立場からする…

Excel から栄養データをスマホに送信

タンパク質の摂取量を気にかけながらの生活 慢性腎臓病(CKD)の基本的な治療は食事療法となります。基本的には、一日に摂取してもよいタンパク質量が医師から指示されますので、それを超えないように食事をしていくことになります。 ですので、慢性腎臓…

慢性腎臓病(CKD)と言われたら、まずは情報収集、あと無理なダイエットは禁止!

慢性腎臓病(CKD)ですねと言われたら 慢性腎臓病(CKD)ですと言われたら、まぁ、とりあえずは落ち着きましょう~。 冷静になって、まずは、間違った行動をしないように徹底的な情報収集を行いましょう! 自分は冷静になれずに、失敗してしまいました…

たんぱく質量とかの計算は早めに効率化

食事制限には量りと食品成分表が必須 慢性腎臓病(CKD)と診断され、食事制限を言い渡されたけれども、何をどうしていいか最初はわからないかと思います。 まず、食事制限のために用意しなければいけないアイテムは、量りと食品成分表です。 量りの方は説…